八重山ダイビング協会とは石垣島(一部竹富町・与那国町)にあるダイビング・スノーケリング業者が加盟する非営利団体です。

ダイバーを魅了する9>
最新の
当協会は2021年6月頃に石垣島・大崎海域を対象として企画が進められておりました
JTB沖縄のポンツーン設置事業計画の経緯について、
同年8月13日以降「JTB沖縄によるポンシーン設置事業計画について」という記事を掲載しておりました。
かかる記事の掲載は、当時の当協会が協会組織として、上記事業計画の情報を入手できないままに事業計画が進展し、この間の会長(当時)の行動が、当協会のあるべき姿勢と相容れないものと判断し、臨時総会で解任するに至った事態を受けて、当協会として、かかる事態が生じた経緯・当会の姿勢等を広くご説明する必要が生じたために行ったものでした。
今般、諸般の事情に鑑み、以上をご説明の上、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことに
遺憾の意を表するとともに、上記記事を削除することといたしました。
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
4月25日に石垣市へサンゴ保全金募金を行いました。
4月4~6日の3日間にて東京池袋で開催され,
八重山ダイビング協会も出展しておりました『ダイビングフェアー2025』にてご来場者の皆様からお預かり致しました
サンゴ保全募金を石垣市へお渡しして来ました。
サンゴ保全募金へご協力を頂き誠にありがとうございました。
今後も環境への配慮を行い、皆様に八重山の水中を楽しんで頂けるよう勤めたいと思います。
今後共、八重山ダイビング協会を宜しくお願い致します。
青年部主催 八重山ダイビング協会 春の集い2025年 が開催されました。
新年度を迎え新規スタッフを迎えたSHOPさんも御座いますので協会員が集い、GWスタートの前に親睦を深めました。
時にライバルとし、常に切磋琢磨し、八重山の海を愛する協会員が集い非常に有意義な時間となりました。
他エリアでここまで協会員数がおり、まとまっている団体もそう無いと思います。
協会員として誇りを持ち、もっともっと素晴らしい団体にしていきましょう。
会を主催してくれた青年部の皆さんお疲れ様でした。
4月21日、八重山ダイビング協会川平支部GW恒例の川平湾利用者駐車場草刈り&ビーチ清掃が行われました。
川平支部総勢15名が集まり川平、底地、太田(川平支部の出港場所)のビーチ清掃や沿道の草刈りなどを行いました。
これでGWに向けて、ゲストの皆様をお迎えする準備もバッチリですね。
ゲストの皆様のご来島を八重山ダイビング協会員一同、心よりお待ちしております!
川平支部の皆様お疲れ様でした。